マキさんの小さなアロマ教室

アロマ育児歴10年の講師マキさんのブログ。 石垣島7年→沖縄本島にて活動中。

レッスン

風邪対策のためのアロマ講座でした

おはようございます!
アロマアドバイザーのマキさんです。

ぐぐぐっと寒くなってきた石垣島…
先週の夏日から10度は下がったのではないでしょうか。
急激な温度変化に体調を崩している方も多いようです。

木曜日は、そんな体調管理にも役立つ
【風邪対策のためのアロマ講座】でした!

この講座は先月から数えて3回目。
アロマテラピーの予備知識も合わせてお勉強するので、初めてアロマに触れる方にも好評です

今回の受講生さんは
保育園のママ友さんお二人と6ヶ月の可愛いベビーちゃん

ベビーちゃんの愛くるしい仕草に癒され…♥️
さてさて、レッスン開始です。

アロマテラピーって、本当の意味は?
精油って、どうやって作られてるの?
お店で買った精油はどんな使い道があるの?
アロマテラピーを楽しむための注意事項…←ここ、かなり重要なんです。

そんな感じから入っていき…

いよいよ本題の風邪対策。
精油を使って、風邪やインフルエンザなどの予防対策、またはかかってしまった時の対処法について学びました。

ここで紹介する精油は
子どもやお年寄りにも使える
刺激の少ない精油
・ユーカリ ラディアタ
・ラヴィンツァラ
・ティートゥリー
の3種類です。

そして最後は、この3種類の精油を
キャリアオイルで希釈したブレンドオイルを生徒さん自身で作っていただきました。

このブレンドオイル…スーッとする中にも甘く落ち着く香りで、好評のようです。

毎日お風呂上がりか眠る前に
このオイルで胸や背中をマッサージしてもらいます。

みなさんママさんなので、お子さんにしてあげるようです。

夕方から夜寝るまでは
どこの家庭も戦争!と聞きますが
(ええ、我が家もです)

マッサージの時間だけは、いい香りに包まれ、親子の肌のふれあい…ゆったり幸せなスキンシップタイムになります。

兄弟がいても、この時間だけはお母さん独り占め…
いい香りを胸いっぱい吸い込んで
お母さんの優しい手の温もりを堪能する
特別な時間は
お子さんなりに一日を頑張ったご褒美。
きっと幸せな記憶として残ると思います。

嬉しいご報告を聞きました。
先日受講してくださったママさんが
思春期真っ只中の中学生の息子さんに
このブレンドオイルでマッサージしてあげたら、素直に
「ありがとう」と言う言葉がもらえたと!
更にその後、マッサージタイム中は色んな話をしてくれるようになったんですって。

ベビーマッサージはしてたけど
最近は全然…という方も
大きくなってからの方が
様々なストレスを受けているはず。
だからこそ、やってあげると
喜んでくれると思いますよ!

うちの子たちも、
毎晩寝る前は三人
おっぱい出してスタンバイ。
今日もぐっすり幸せに眠ってます

えっと、長々となり脱線気味でしたが
アロマのお勉強だけではなく
そう言ったお話もしながら
今回の講座も、ゆったりと楽しくできました

講座の〆はやっぱりAvanceさんの石垣産ハーブティーでほっこりカフェタイム。

お互いの育児の話や保育園の話で
盛り上がりました〜✨

Kさん、Yちゃん、ご参加本当にありがとうございました

風邪対策のためのアロマ講座でした

⭐️【風邪対策のためのアロマ講座】

12月14日(日)10時〜11時30分 Avavce2階にて
定員 4名

※追加講座も決まりました!

12月16日(火)10時〜11時30分 Avavce 2階にて
定員 残り1名

申し込みは、こちらまで
kobamaki24@yahoo.co.jp




同じカテゴリー(レッスン)の記事
お誕生日でした★
お誕生日でした★(2018-06-15 23:28)

6月のスケジュール♬
6月のスケジュール♬(2018-06-03 23:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
taraco
taraco
マキさん。
ナード・ジャパン アロマテラピー協会認定 アロマアドバイザー 。
3児(小5、小3、年長)のお母さん。
育児のツールにアロマを取り入れ
ママと家族の笑顔のお手伝いを提案しています(^^♪